久しぶりに文鳥日記など
我が家の2羽の文鳥、ポンと空はどちらもメスという事が判明したので、
卵を産ませないように気をつけてはいたのですが・・・
寒くなってきて、糞が大きくなってきて、尻尾をプルプルしだしたので、
ヤバイ!!と思ったら、やはり産みはじめてしまいました。
初めての産卵なので心配です!
卵を産みはじめたら、カルシウムや豆苗などに加え、
飲み水に
ネクトンSを混ぜて栄養補給です!

去年の12月10日頃から毎日1個づつ産みはじめ、2羽分で合計10個!
あまり仲が良くなかったので、心配していましたが、
とても甲斐甲斐しく仲良く、2羽で孵らない無性卵をせっせと温めます。

ポンです♪
放鳥時はべた慣れ鳥なのに、抱卵中に巣に手を近付け様ものなら、
思いっきり本気モードで噛みつかれます!!!
コワイコワイ色々調べたら、無性卵の場合は、2週間ほどで温めるのに飽きてくるとの事だったので、
クリスマス頃にもういいかしら?~~~と卵を撤去したところ、
あんなに仲良く温めていた2羽が、
流血騒ぎの大喧嘩をし始めました!!
急に卵が無くなってしまって、びっくりしたのでしょうね!
ごめんね・・・
↓空に噛まれて、けがしちゃったポンの足・・
イタイヨ、グスン
巣を撤去してみたりしても、バタバタ激しく喧嘩してしまうので、
しばらくは別居をさせて様子を見ていましたが・・・
大晦日から再びまた2羽とも卵を産み始め、5個づつ計10個!!
只今もせっせと交代で抱卵しております。
あの喧騒は何だったの???っていうくらい仲良くしています。
ホッ♪
手前のゴマ塩頭が空です♪
早々に卵を撤去してまた産んでしまうと、体への負担も大きいので、
このまま擬卵にすり替えつつ、徐々に減らしつつ、
冬の間は抱卵させておこうと思っています。
飽きるまでネ・・・
放鳥時も、必ず1羽づつ交代で出てきて、どちらかは絶対に巣で温めているんです♪
部屋の隅の糸くずやごみ箱のティッシュをくわえて巣に持って帰り
巣作りのまねごとをするのには困ったものです。

それにしても、もしもどちらかがオスでペアだったら、
いいお母さんに文鳥になったんだろな・・・
ホント文鳥って可愛い
◇広告◇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
懸賞・美容人気ブログランキング
美容ブログ アンチエイジング
FC2懸賞ブログランキング
にほんブログ村
ぷり(02/18)
ぷり(02/14)
観覧(05/04)
Mck@au(02/21)
ぐるなび食市場 アフィリエイト事務局 岩井(02/06)
GENDAI大川(07/24)
Mck@au(04/27)